こんにちは(株)triple-yのHです
今回は新宿区にありますアパートにてコーキング作業を行いました。
コーキングまたシーリング施工とも言われます
作業の流れは
①シーリング劣化部分の確認〜②シーリング撤去〜③プライマー〜打ち替えになります
シーリング撤去を行います
撤去箇所にプライマーを入れていきます
新しくシーリング1液を入れていきます
完成いたしました!!
外壁シーリングの劣化が進むと、以下のような問題が発生する可能性があります。
1雨水の浸入:シーリングが劣化すると、雨水が壁の隙間や穴から入り込むことができます。これにより、壁内部が濡れてしまい、カビや腐食の原因となることがあります。
2断熱性の低下:シーリングが劣化すると、壁と窓枠、ドア枠などの隙間から冷暖房の効きが悪くなり、快適な温度維持に必要なエネルギー量が増えます。
3外観の損傷:シーリングが劣化すると、壁面に変色やひび割れ、剥がれが生じたり、見た目が損なわれることがあります。
4構造的な問題:シーリングが完全に劣化すると、壁の構造に損傷を与えることがあります。この場合、壁面が歪んだり、変形したりすることがあります。
これらの問題を避けるためには、定期的なメンテナンスが必要です。劣化が見られた場合は、早急に修理することが重要です。
弊社は無足場工法による外壁施工を得意としております。足場を組み立てる必要性が無いことに加え、この様に狭い場所の工事も可能です
一度気になった方は、
シーリング、コーキング工事は(株) triple-yにお任せください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社triple-y
外壁リフォームは東京の「株式会社triple-y」にお任せください
【住所】〒208-0034 東京都武蔵村山市残堀1-102 3
【電話番号】042-520-8534
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】土・日・祝(相談次第で対応可能)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇