本日は東京都、西多摩周辺のマンションにて漏水のご相談があり窓枠と窓枠周辺のシーリングを打ち換えさせていただきました。 シーリング工事とは、外壁などに入ったひび割れ(クラック)や外壁材同士の隙間、窓枠や水回りの縁などに シーリング材を注入する工事のことです。シーリング材は柔軟性のある素材の為、外壁材との隙間にあることで 緩衝材ともなり、ひび割れ(クラック)や隙間が発生するのを抑制する効果もあります。 シーリング材の一般的な耐久年数は5~10年程だといわれており耐久年数をを過ぎた場合、漏水等の原因になりますので都度、打ち替え等の修繕工事が必要となってきます。

撤去が完了後、マスキングテープを使い養生をし、プライマー(接着剤)を塗布していきます

シーリング材を注入していき、ヘラを使い充填しながらならしていきます。

テープを剥がして完了となります。

今回は雨漏りのご相談でしたので他にも原因と思われる箇所の施工も行い作業を完了致しました。
triple-yでは足場を使わない無足場工法(ロープアクセス)を採用しています。 足場を設置できないような狭い箇所や高所などの施工も可能です。